会社概要 Company overview
社是・組合理念
社是
信頼・協働・貢献
組合理念
一、未来を志向し、創造と協働により常に業界の先達企業となるよう努力する。
一、相互理解と信頼に満ちた、誠実な企業を目指す。
一、時代の要求を的確に捉え、社業を通じて社会に貢献する。
一、職員一人一人が、個性と能力を発揮できる職場を作る。
一、相互理解と信頼に満ちた、誠実な企業を目指す。
一、時代の要求を的確に捉え、社業を通じて社会に貢献する。
一、職員一人一人が、個性と能力を発揮できる職場を作る。
行動指針
一、何事にも、失敗を恐れず果敢にチャレンジする。
一、社会の役に立つ、心のこもった製品、サービスを提供する。
一、相互理解の精神を養い、明るく、楽しい職場を作る。
一、社会の役に立つ、心のこもった製品、サービスを提供する。
一、相互理解の精神を養い、明るく、楽しい職場を作る。
組織概要
名称
|
静岡リサイクル事業協同組合
|
通称
|
Shizu-Re(しずり)
|
設立年月日
| 昭和59年3月27日
|
代表者
| 理事長 長嶋捷治
|
資本金
| 9,000万円
|
組合員数
| 5社
|
住所
| 静岡県静岡市葵区富厚里1859の1
|
電話
| 054(270)1622
|
ファックス
| 054(270)1618
|
職員数
| 55名(令和元年10月1日現在)
|
事業内容
| 再生資源選別・収集運搬事業
|
取引銀行
| 静清信用金庫 羽鳥支店、しずおか焼津信用金庫 羽鳥西支店
商工中金 静岡支店 |
会社の歩み
昭和59年3月
|
5社にて組合設立
|
昭和60年3月
|
再生資源選別工場竣工
|
4月
| 静岡市集団資源回収事業開始(市補助金事業)
|
昭和62年10月
| ガラス工房(グラスイン駿府工房)設立
|
平成2年2月
| 金属くず商許可取得
|
12月
| シュレッダー設備導入
|
平成5年4月
| 静岡市集団資源回収事業(市委託事業)
|
平成7年3月
| 静岡県廃棄物再生事業者登録
|
平成9年4月
| 静岡市ペットボトル中間処理事業開始
|
平成11年4月
| 静岡市ペットボトル回収事業(山間地域)開始
|
平成13年4月
| 静岡市ペットボトル回収事業(市街地域)開始
|
平成16年9月
| 静岡県知事褒章受章(障碍者雇用事業)
|
平成20年10月
| 静岡市ペットボトル集積所試行回収事業 開始
|
平成22年9月
| 障害者雇用事業所 厚生労働大臣表彰 受賞
|
平成23年4月
| 静岡市ペットボトル中間処理事業 沼上清掃工場 開始
|
平成26年2月
| 西ケ谷資源循環体験プラザ開館 吹きガラス工房 開始
|
平成28年4月
| 静岡市スプレー缶分別回収事業 開始
|
9月
| スプレー缶処理機「安心カンカン」導入
|